X70で横浜山手西洋館をめぐる
今日のDfは出向です。
— たけ 【S2A】 (@Take9_tw) 2023年9月25日
さあ、しっかりフジの民を狂わせておくれようw pic.twitter.com/1KTn5JLImz
先日、仲良くしてもらってるメガネ屋のモアイさんにNikon Dfをお貸しした際、さてどこ撮りに行くかという話になってご提案いただいたのが、山手西洋館。
横浜の土地勘はゼロな僕なので、ここはもう地元の方のオススメに素直に従っておこうということで、ぜひお願いしますと連れて行ってもらいました。
道中も随所に漂う横浜らしさを堪能しながら、いざ洋館巡りへ。
エリスマン邸
最初に訪れたのは、『エリスマン邸』。
「近代建築の父」と呼ばれたチェコ人の建築家、アントニン・レーモンドという人が建てたものだそうです。
入口からもう雰囲気ばっちりでテンションだだ上がり。
でも、見学は静かにね(笑)
今回、デジタルはNikon Dfをモアイさんにお貸ししているので、X70に頑張ってもらったんだけど…結果としては大正解。
とにかく絵になるものばかりだったので、換算28mmで広く撮れて接写もOKなX70が最も得意とするところだったかも。
やっぱり…一機はこういうカメラいるよな…。
ベーリックホール
続いて訪れたのは、こちらの『ベーリックホール』。
外観写真は、フィルムのTopcon35Lに任せてしまっていてデジタルでは撮ってなかった…。
いずれ公開されるであろうフィルム編もお楽しみに(笑)
ここがほんと、いわゆる誰もが想像する「ザ・洋館」て建物でして。
窓辺から差し込む光とかがたまんないわけです。
うわあ、いい天気の日で良かったなぁ。
そして何より……ん? こ、この窓は!?
見たことある…見たことあるぞ! みんな大好き『Photo Yodobashi』の作例コーナーで確かに見たことあるぅ!
このくまさんも!
このタイプライターも!
この本と写真立ても!
確かに…確かにPYの作例記事で!
そうか…ここは…聖地であったか…。
なるほど…そういうことだったんですね…モアイさん。
僕がPY中毒者なのをご存知の上で…なんて粋な計らいなんだ。
そうなるともう、構図とかにも俄然PY味を求めたくなってくる僕w
次の建物も楽しみになってきた!
…というところで、次回に続く〜♪
モアイさんにお貸ししたDfでの撮影結果についてはこちらをどうぞ。
撮って出し派のモアイさん、初使用のDfでいきなりバシバシいい画叩き出しててすげぇ!
続きはこちら
今回のお供
く、くそ高ぇ…。