PhoNovice

Photography + Novice = PhoNovice 初心忘るべからず

フィルム写真

【フィルム】BORONICAS2と期限切れEktar

ポジの次は高級ネガ!(ただし期限切れ) 夕暮れ池袋スナップ 今回のお供 ポジの次は高級ネガ!(ただし期限切れ) take9-htn.hateblo.jp リバーサル(ポジ)の衝撃は凄かった…。 でも、ネガだって素敵だ。 それが、プロ仕様の高級ネガならもっと素敵になる…

【フィルム】BRONICAS2でリバーサルフィルム初体験

ついに……リバーサル! 舞台は石神井公園 リバーサル…凄かった…。 今回のお供 ついに……リバーサル! 中判カメラを始めてからというもの、交流のある写真クラスタの皆様から事あるごとに、 「リバーサル(ポジ)やらないのはもったいないですよ!」 という熱い…

【フィルム】2022 KONIFLEXⅡ Vol.4

前回まで KONIFLEXⅡ 5th&6thロール 5th Lomography CN400 6th Lomography METROPOLS 今回のお供 前回まで take9-htn.hateblo.jp take9-htn.hateblo.jp take9-htn.hateblo.jp KONIFLEXⅡ 5th&6thロール 5th Lomography CN400 5本目、6本目もカラー。 ……ですが!…

【フィルム】2022 KONIFLEXⅡ Vol.3

前回はこちら KONIFLEXⅡ 4thロール 今回のお供 前回はこちら take9-htn.hateblo.jp take9-htn.hateblo.jp KONIFLEXⅡ 4thロール 初のカラーです。 しかし、選んだフィルムは、 「ちょっと変わったの試してみたい」 ということで…lomographyのLomoChorome Metr…

【フィルム】2022 KONIFLEXⅡ Vol.2

前回はこちら KONIFLEXⅡ 3rdロール 今回のお供 前回はこちら take9-htn.hateblo.jp KONIFLEXⅡ 3rdロール 今回はだいぶプライベートな写真も含まれてたんで枚数少ないです。 もう一気に行きますわね。

【フィルム】2022 KONIFLEXⅡ Vol.1

すっかり忘れてた Twitterなんかにはどんどん掲載してたんすけどね…。 ちょっとブログのカテゴリー整理をするのに過去記事を見返してたら、 take9-htn.hateblo.jp この購入報告とファーストロール以外、KONIFLEXⅡで撮った写真をほとんどブログに載せておらん…

【フィルム】止まらないBRONICA

ブロニカが止まりません… NIKKOR-H 50mm F3.5 NIKKOR-P.C 75mm F2.8 今回のお供 ブロニカが止まりません… あんなにデカいのに。 あんなに重たいのに。 あんなに持ち歩きにくいのに。 止まらないんです、Zenza BRONICAで撮るのが…。 NIKKOR-H 50mm F3.5 今回…

【フィルム】Zenza BRONICAS2 × NIKKOR-H 50mm F3.5 広角スナップ

中判で広角を撮る! 事実上のGRⅢ! BRONICA × ARISTA EDU ULTRA100 今回のお供 中判で広角を撮る! take9-htn.hateblo.jp 先日、堂々デビューを果たしたZenza BRONICA S2。 我が家の中判フィルムカメラ、 小西六 KONIFLEX2 Zeiss Ikon Super Ikonta531 LOMO …

【フィルム】Basic N × APX400で巨匠を気取る

アレブレボケ 写るかな? 上野〜御徒町 芝大門〜増上寺 代官山 渋谷 新宿 谷中近辺 秋葉原 上野駅 今回のお供 アレブレボケ とりあえずストリートスナップをやる人間は、一度は世界の森山大道に憧れて、 「自分もあんな風に…」 と、とりあえず挑戦して、 「…

2022年 まとめ

今年も楽しく撮れました 1月 5814G 2月 出戻りPENTAX 3月 旧ソ連の夢は散り… 4月 牛に引かれて善光寺参り 5月 穏やかに… 6月 デビュー 7月 USJ! USJ! 8月 ついに手を出す 9月 中判! 中判! 10月 国産二眼レフ写真展! 11月 Kが…Kが…! 12月 フォトウォーク …

【フィルム】秋の千代田〜神保町〜渋谷〜上野撮り流し

Leica Ⅲc × NIKKOR H.C 5cm F2 × Kodak ProImage100 丸の内〜皇居周辺 神保町 渋谷 上野 今回のお供 Leica Ⅲc × NIKKOR H.C 5cm F2 × Kodak ProImage100 以前にLeica Ⅲcを浅草の早田カメラ店で求めた際にオマケでいただいた(太っ腹だなぁ…)Kodak ProImage1…

【フィルム】Last Record

記録用100 最後の1本 最後はたくさん撮りたい Last Record RICOH AUTOHALF E & FUJIFILM 記録用100 記録用100 最後の1本 とうとうこの日が来てしまったわけで。 廃版になってしまったFUJIFILM 記録用100(24枚)、僕の手元にある最後の1本が2022年の10月に…

【フィルム】USSRのロマンに再び挑む話

旧ソ連製カメラとレンズには謎の浪漫がある LUBITEL166 UNIVERSAL 試写! LUBITEL166 U × FUJIFILM NEOPAN100 ACROS 今回のお供 旧ソ連製カメラとレンズには謎の浪漫がある このブログをご覧の皆様におかれましては、かつて我が家に起きた「SMENA8M」の悲劇…

【フィルム】PEN EE2 & Leica ⅢC 雑多に垂れ流し

今年の夏に撮ったフィルム写真をだらだらと垂れ流していきます。 PEN EE2 Leica ⅢC × Jupiter-12 35mm F2.8 今回のお供 今年の夏に撮ったフィルム写真をだらだらと垂れ流していきます。 PEN EE2 はるか彼方にある… USJへの道行き。

【フィルム】Super Ikonta 531で朝散歩

Super Ikonta 531について FUJIFILM ACROS100 ILFORD HP5+ 今回のお供 Super Ikonta 531について あんまり引っ張っても仕方ないのでサクサク更新。前回はこちら。 take9-htn.hateblo.jp うっとりするような外観については↑を見ていただくとして、スペックに…

【告知】写真展に参加します

国産二眼レフ写真展 in 江戸川橋(神楽坂)! 会場! 会期! 在廊予定! 参加メンバー! そんなわけで… 国産二眼レフ写真展 in 江戸川橋(神楽坂)! 国産二眼レフ写真展 2022.10.7〜10.10 in Hubase amemiya-hair.tokyo 二眼レフで一番有名なカメラといえば…

【フィルム】二眼レフで中判フィルムデビュー

二眼レフを使ってみたい 早速撮ってみた。 KONIFLEX Ⅱ ファーストロール 今回のお供 二眼レフを使ってみたい …使ってみたくない? みたいよね。 フィルムはどんどん高くなる一方な昨今、どうせ高いならでっかい中判フィルムで撮って「高いことも楽しむ」なん…

【フィルム】Leica Ⅲc , Summitar × APX400

Leica Ⅲcに買い換えました。 Ⅲc × Summitar × モノクロの愉悦 中野 新宿へ 神田〜秋葉原 ご町内 今回のお供 Leica Ⅲcに買い換えました。 以前の記事でもちらりと書いて、「アメ沼トーク」でも理由をお話したりしたんだけど、Leica DⅢ → Leica Ⅲcにちょっとだ…

【フィルム】Yashica FX3 SUPER2000 , Planar 50/1.7 × 申光400

変わったフィルムを手に入れたので撮ってみた。 上野公園 新宿 上野 今回のお供 変わったフィルムを手に入れたので撮ってみた。 昨年の秋頃だったかな? フィルムの品揃えが凄いことで有名な「チャンプカメラ」さんに行く機会があって、記念に購入していた『…

【フィルム】Leica Ⅲc , Summitar × 記録用100

残り少ない記録用100で写してきた 大都会高崎 丸の内 池袋 高田馬場 今回のお供 残り少ない記録用100で写してきた もう買えないとなると、使うの躊躇してしまうFUJIFILM記録用100。 どうしようかなーと思っている内に、消費期限が来てしまいそうだったので思…

YouTubeデビューしてしまった話

出てしまった。YouTubeに(倒置法) とりあえず、Dfの話をしました。 上野 御徒町〜秋葉原 原宿/代々木公園 バルナックライカの話もしました。 Jupiter-12 35mm F2.8 Summitar 5cm F2 カメラハーネスの話も 今回のお供 出てしまった。YouTubeに(倒置法) …

【フィルム】OLYMPUS OM-1N × G.ZUIKO AUTO-W 28mmF3.5 善光寺モノクロスナップ

フィルムでも撮ってた善光寺 JR長野駅前 かるかや山 西光寺 表参道〜仲町 境内 宿坊街 門前町(帰り道) おまけ 今回のお供 フィルムでも撮ってた善光寺 デジタル&カラー編はこちら。 take9-htn.hateblo.jp 善光寺御開帳を拝観した時、広角用にOM-1N&28mmF…

【フィルム】SMENA 8M ジャンクはジャンクだったので供養…

こんなことがありまして… はい、予定調和 では、ご供養の時間です…。 今回のお供 こんなことがありまして… 実家が模型屋をやってる友人(SIGMA党員)から、「鉄道模型用の倉庫からなぜかスメハチが出てきたぞ。欲しいやつでネットジャンケンしようぜ」という…

【フィルム】Yashica FX3 SUPER2000× Industar 50-2 松本散歩

城下町・松本を歩く あがたの森通り JR松本駅 公園通り〜善光寺通り 中町通り 終点 イオンモール駐車場(笑 今回のお供 城下町・松本を歩く 松本はちょくちょく行くのですよね。 郊外に出てしまうと、まぁ何の変哲も無い田舎町なんですが、やはり松本城下近…

【フィルム】Zeiss Ikon Contessa 東京Walk 02

前回 Contessa35 × Kodak ULTRAMAX400 渋谷 青山通り 表参道〜神宮前 神宮外苑 銀座〜新橋 今回のお供 前回 take9-htn.hateblo.jp 前回のモノクロ編から時間が空いちゃいましたが、やっとカラーの現像とスキャンを行ったので続きです。 Contessa35 × Kodak U…

【Lightroom】プリセット公開 FUJIFILM Superia X-TRA400 Simulation

久しぶりに、X-TRA400で撮りたくなった。 たけさんは激怒した。 実際にX-TRA400で撮った写真との比較 デジタル現像での比較 もし気に入ったら使ってください 久しぶりに、X-TRA400で撮りたくなった。 take9-htn.hateblo.jp take9-htn.hateblo.jp 僕が初めて…

【フィルム】Zeiss Ikon Contessa 東京Walk 01

新年明けましておめでとうございます(今更) 今年もよろしくお願いします。(本当に今更) さて……遅れに遅れた新年の挨拶はさらっと流しまして、2022年最初の記事は、 Zeiss Ikon Contessa take9-htn.hateblo.jp 以前にこんな記事で嘆いていたContessaを、…

【フィルム】Agfa APX400 長巻フィルムで撮ってみた。

長巻フィルム初現像 take9-htn.hateblo.jp フィルムローダーと、いわゆる「長巻フィルム」を購入してみた記事はこちら。 で、何本か撮って現像してみました。 Yashica FX3 SUPER200 × CarlZeiss Planar 50/1.7 Yashica FX3 SUPER2000 × SMC Takumar 35/2 …え…

【FUJIFILM / フィルム】写ルンですシンプルエースで出張撮り

15年ぶりくらいに買ったよ「写ルンです」 結局、気分で写ルンです買っちゃった。割と浮かれている自覚はあるが…そろそろお仕事1件目。 pic.twitter.com/lvo2w4iCLm— たけ (@Take9_tw) 2021年10月25日 午前のお仕事片付けて移動。写ルンです、あと13枚。さあ…

【Leica / フィルム】Leica F × Summitar 5cm/2 でご町内撮り

DⅢって呼ばないんですってね。 「Leica DⅢ」てのは日本だけの呼び方で、世界的には「Leica F」とか、単純に「Leica Ⅲ」って呼ぶんですってね、僕の持ってるモデルは。 僕はグローバルな男なので、今後はこのブログでも「Leica F」って書くことにしますね。 ……